扁平足







足裏には、3つのアーチと呼ばれる弓形
のカーブがあります。カカトから親指の付
け根を通る@の足の内側の縦アーチ。カカ
トから小指の付け根を通るAの足の外側の
縦アーチ。そして親指の付け根と小指の付
け根を通るBの足の横アーチです。アーチ
はそれぞれ板バネのように作用して、足に
掛かる力を吸収、分散させるクッションに
なっています。ですから、なんらかの原因
で足のアーチ構造が崩れてしまうと、クッ
ションの効きが悪くなり、荷重のバランス
が変わって、足に思わぬ負担が掛かかるの
です。




健康な足であれば、カカトの骨は水平な
床とほぼ垂直に、まっすぐ立ちます。足の
内側の縦アーチ(いわゆる土踏まず)も荷
重に耐えて空間を保持しています。足に備
わった最も大きなクッションが機能するこ
とによって、歩いても疲れにくい足を保つ
ことができます。また、歩くことで筋肉が
働き、「足は第二の心臓」と言われるポン
プ活動をています。ところが「扁平足」に
なると、その機能が低下して、足がむくみ
易くなるのです。ちょっと歩いただけで息
切れしたり、足が重く感じたりするので
す。




左の図では、カカトの骨がまっすぐでは
なく、体の中心から見て外側に傾いていま
す。このような状態を踵骨(しょうこつ)
の外反(がいはん)と呼びます。踵骨が外
反すると、体重のかかった両足は、体の内
側に倒れ込むようになり、足の内側の縦ア
ーチを低下させてしまいます。親指側に過
度な負担がかかり、小指側が浮き上がるよ
うな状態になるのです。足の一番大きなク
ッション機能が失われ、歩くとすぐに疲れ
ます。最近では子供達の足に、この状態が
多く見られます。踵が外反して扁平足にな
るので、外反扁平足と言います。




実際の足の写真で見てみましょう。床か
ら垂直に引いた2本の赤い点線に対して、
アキレス腱からカカトに引いた青線が中心
から外側に向かっています。足は体の中心
に向かって倒れ込みます(赤い矢印)。足に
体重がかかれば、足の親指側に負担がかか
り、足の内側の縦アーチを低下させてしま
います。足の内側が床や靴底に強く接し、
小指側が浮き上がるようになります。ひど
い場合は内くるぶしの下が腫れて痛みだし
ます。




外反扁平足では両足の内側に体重が掛か
ることで、脚が体の中心に傾斜して、膝と
膝とがぶつかるX脚になりやすい傾向があ
ります。つま先も体の中心に向かいやす
く、いわゆる内股になることが多いので、
歩いたり走ったりしているうちに、両足の
つま先や膝同士がぶつかり合って、ころん
でしまうこともあります。X脚が強くなる
と膝の外側に体重がかかるので、膝の外側
が痛くなることがあります。




左の図のように靴の履き口(トップライ
ン)が内側に歪んでいる場合は、外反扁平
足である可能性があります。
足が内側に倒れ込み、足の内側の縦アーチ
が低下して、足の内側が靴底に強く接し、
靴の内側を圧迫し続け、とうとう靴を型崩
れさせてしまったのです。
オーダーインソールと足の写真です。
カカトが包みこまれ、内側の縦アーチがし
っかり支えられています。                
適切なインソールで足を支えて歩けば、足
のクッション機能や筋力の働きを促し、足
首や膝が安定して、長時間歩いても疲れに
くくなるのです。
歩くのが楽になれば、歩く意欲が沸いてき
ます。無理なく歩くことで足の筋力がます
ます鍛錬され、足が本来の機能を取り戻
し、足がむくみにくくなったり、疲労感が
軽減されて活力が甦ります。
























        
……………………………………………………………………………………………








有限会社ロビンフット
神奈川県横浜市緑区長津田4−2−17
045-989-4807

Copyright(C)2009 RobinFoot Nagatsuta.All Rights Reserved.